八幡商人 三方よし
広く全てに、
そして無限大に
はちまん青年経営者会について
- 活動理念
-
G∞d for Everyone 八幡商人 三方よし
はちまん青年経営者会(青経会)は、若手経営者としての資質向上・企業の発展により、商工業の総合的な改善、地域の振興、社会福祉の増進、新しいまちづくりに取り組むことを目的としています。
「Good for Everyone」とは、近江商人の心得である「三方よし」の英訳です。「Good」の中の「8」あるいは「∞(無限大)」の字は、近江八幡で、広く全てに、無限大に、という志を、「八幡商人」は近江八幡の地に根付き、この地で商うものとしての誇りを、それぞれ表しています。全ての会員が近江八幡全体の発展に寄与する存在であれ、という想いを「三方よし」すなわち「全てによし」という言葉に込め、活動理念としています。
- メンバー
- 会員紹介ページへ
代表あいさつ
平素より、はちまん青年経営者会の活動に対し多大なるご理解とご協力を賜わり厚く御礼申し上げます。当会は2011年に発足したまだ新しい団体ではございますが、びわ湖トライアスロン大会をはじめ、夏祭りイベント、古民家バル、街コンといった、近江八幡に特化した街おこし、街づくりに取り組んできました。また震災時には物資の支援や共同商品の開発等、被災地支援にも力を入れてきました。
100年に一度といわれる新型コロナウイルス感染症の脅威は我々の生活をも脅かす未曾有の災禍となり、当会も現在は活動を制限されておりますが、人類が英知を結集し一刻も早く克服できることを日々願っております。しかし、今しか出来ない事、今だからこそ出来る事が絶対にあるはずです。まずは個を見つめ直し、会の資質向上に取り組みます。我々の活動が、市民の皆様に必要とされているのか?地元の若手経営者から魅力的な会なのか?一つ一つ見直し、多角的に検証してまいります。
今年度総会でいただいた近江八幡商工会議所 尾賀会頭のご挨拶では、今の暗いニュースを吹き飛ばす様な、驚くほど前向きで明るい未来を力強く語っていただき、メンバー一同、これからの活動に大変勇気と希望をいただきました。これから設立10周年を迎えるにあたり、我々もこういった発信、事業が必要なのだと強く再認識し、今後メンバーの意識変革に取り組み、街に必要とされる団体へと成長していく所存です。
令和3年の大河ドラマの主人公は、商工会議所の設立発起人である渋沢栄一です。日本資本主義の父とも称され、38歳の若さでその大役を務めています。私たち世代にもできることはまだまだあるはずです。さあ共に進みましょう。出発進行。

はちまん青年経営者会 第10代
代表世話人 徳山 貴彦
事業報告

はちまん青年経営者会 会員募集中!
青経会では新規会員を募集しています。経営者としての資質を磨きたい、多業種に広くコミュニティをつくりたい、近江八幡のために何かしたい!という方、私たちと一緒に活動しませんか?
加入資格
近江八幡商工会議所の会員事業所の青年経営者、後継者、事業所が推薦する方で、年齢が20歳以上49歳以下の方が加入できます。ただし、最低在籍期間は2年(入会時は47歳以下の方)とさせていただきます。
年会費
年会費 18,000円
※新規加入者の会費については、入会承認の翌月より年額を按分し、各納期に納入いただきます。
入会申し込み
入会申込書に必要事項を記入し、近江八幡商工会議所 はちまん青年経営者会事務局までお申込みください。なお、正規会員1名の推薦が必要になります。
組織概要
設立 | 2011年11月9日 |
---|---|
会員数 | 51名(2021年1月1日現在) |
役員構成 | 代表世話人1名、副代表世話人1名、世話人6名、監事2名 計10名 |
役員名簿 |
|
主な事業 | 各種研修会、各種イベント開催、視察研修、他青年組織との交流事業、会員親睦など |
プロジェクトチームの編成 | 会員企画PT 外部交流PT 広報PT 周年事業PT |
組織図 | ![]() |
規約 | 近江八幡商工会議所 青年経営者会 規約 |