セミナー

タイトル ~コロナ禍からの再起に向けた経営力強化のため、新たな販路開拓を検討されている中小・小規模事業者の皆様へ~
経営計画書作成支援セミナー
講 師
株式会社 大永コンサルティング 代表取締役
中小企業診断士 永井 俊二 氏
日 時
2023年5月8日(月)  14:00~16:00
会 場

近江八幡商工会議所 2F 大ホール

参加費  無料
定 員 
30名(定員になり次第締切)
詳細情報 
小規模事業者持続化補助金申請ご検討の方もおすすめです!
最近のエネルギーその他の物価高騰や消費税インボイス制度導入など様々な環境変化に対応するため、自社の経営環境を理解し、持続的な経営に向けた経営計画作成を支援するセミナーです。
【セミナー内容】
●自社の経営状況分析
●経営方針・目標と今後のプラン構想
●創意工夫で特徴ある事業計画づくり
●小規模事業者持続化補助金申請について、特別枠(賃金引上げ枠、創業枠など)やインボイス特例適用要件
申込方法
お申し込みはこちらから(WEB申込フォーム)
または、チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、
FAX(0748-32-0765)・窓口にてお申し込みください。
チラシデータ(PDF)

R5年度新規就職者激励大会・新入社員研修会
タイトル

令和5年度
新規就職者激励大会・新入社員研修会

日 時
2023年4月5日(水)  9:00~16:30
2023年4月6日(木)  9:30~16:30
会 場

近江八幡商工会議所 2階大ホール

参加費 

会員:1名 5,000円

一般:1名 6,000円

定 員 
30名(定員になり次第締切)
詳細情報 
今年度就職される方、および前年度中途入社された方を対象に、新たな門出を祝福するとともに社会人としての認識を深めていただくため、「新規就職者激励大会」並びに「新入社員研修会」を開催いたします。
研修会は、社会人として身に付けておきたい基礎知識やビジネスマナーを習得することを目的としています。 貴事業所に対象の方がおられましたら、社員教育の一環として是非お申し込みください!!

研修会講師 特定非営利活動法人 日本接遇教育協会 専任講師
日程
【4月5日(水)第1日目】
 9:00~  受付
 9:30~ 新規就職者激励大会
10:15~ 新入社員研修会(午前の部)
12:00~ 昼食会(1Fレストランにて)
13:00~16:30 新入社員研修会(午後の部)
【4月6日(木)第2日目】
9:30~ 受付
10:00~ 新入社員研修会(午前の部)
12:00~ 昼食・休憩
13:00~16:30 新入社員研修会(午後の部)
※第2日目の昼食は各自でお願いいたします。
内容
(第1部)新規就職者激励大会
近江八幡商工会議所会頭・近江八幡市長・東近江公共職業安定所長から、歓迎と激励のご挨拶をいただきます。
(第2部)新入社員研修会(延べ2日間 合計10時間45分)
研修内容  
①社会人として ②会社の仕組み
③職場での心構え、期待されること、仕事の価値観
④効率的な仕事をするために
⑤ビジネスマナーの基本 ⑥ビジネス文書の重要性
⑦言葉づかいと敬語の使い方 ⑧自己啓発と自己管理
⑨職場でのコミュニケーションとチームワーク 他
※コロナ感染症対策を考慮しながら、グループ実習や演習を行う予定ですが、
今後の状況によって、個人演習等に変更する可能性がございます。
申込方法
チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、
FAX(0748-32-0765)・窓口にてお申し込みください。

○新春講演会チラシ(確定版)_page-0001
タイトル

近江八幡商工会議所 令和5年 新春講演会
知らないと損する!これからの日本経済

講 師
BRICs経済研究所 代表 経済評論家
門倉 貴史 氏
日 時
2023年2月3日(金)  14:00~15:30
会 場

滋賀県男女共同参画センター G-NETしが

参加費  無料
定 員 
100名(定員になり次第締切)
詳細情報 
1971年神奈川県生まれ。95年慶應義塾大学経済学部卒業。銀行系シンクタンク、生保系シンクタンク等を経て05年にBRICs経済研究所を設立。専門は、日米経済、アジア経済、BRICs経済、地下経済、行動経済学と多岐にわたる。現在は同研究所の活動とあわせて、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」など各種メディアにも出演中。また、執筆活動、雑誌・WEBでの連載や各種の講演も多数行なっている。

申込方法
お申し込みはこちらから(WEB申込フォーム)
または、チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、
FAX(0748-32-0765)・窓口にてお申し込みください。
チラシデータ(PDF)

タイトル インボイス制度対策セミナー  第3弾!
講 師
小川宗彦税理士行政書士事務所 代表
小川 宗彦 氏
日 時
2023年1月26日(木)  14:00~16:00
会 場

近江八幡商工会議所

参加費  無料
定 員 
20名(定員になり次第締切)
詳細情報 
令和5年10月1日から、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。インボイス(適格請求書)を発行するためには、事前に税務署へ登録申請を行い適格請求書発行事業者となる必要があります。制度開始が近づく中、自社は登録を検討すべきかどうか、登録をする場合・しない場合でどんな違いがあるのか、今後どんなことに備えておくべきなのかなど理解しておくことが大切です。
制度が始まってから困ることのないよう、この機会に是非ご参加ください。

申込方法
チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。
チラシデータ(PDF)
FAX 0748-32-0765

タイトル インボイス制度対策セミナー  第2弾!
講 師
小川宗彦税理士行政書士事務所 代表
小川 宗彦 氏
日 時
2022年11月28日(月)  14:00~16:00
会 場

近江八幡商工会議所

参加費  無料
定 員 
20名(定員になり次第締切)
詳細情報 
令和5年10月1日から、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。インボイス(適格請求書)を発行するためには、事前に税務署へ登録申請を行い適格請求書発行事業者となる必要があります。制度開始まで約1年となった中、自社は登録を検討すべきかどうか、登録をする場合・しない場合でどんな違いがあるのか、今後どんなことに備えておくべきなのかなど理解しておくことが大切です。
制度が始まってから困ることのないよう、この機会に是非ご参加ください。

申込方法
チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。
チラシデータ(PDF)
FAX 0748-32-0765

小規模事業者補助金対策セミナー&個別相談会
タイトル 小規模事業者補助金対策 セミナー&個別相談会
講 師
【セミナー&個別相談会】
K’sビジネスファクトリー 代表
中小企業診断士 南山 賢悟 氏

【個別相談会】
レイズコア・経営パートナーズ 代表
中小企業診断士 川島 康史 氏
日 時
会 場
【セ ミ ナ ー (第1部 経営分析編)】
10月11日(火) 18:30~20:30 会場:安土町商工会
10月14日(金) 14:00~16:00 会場:近江八幡商工会議所
※どちらの会場も同じ内容です。

【セ ミ ナ ー (第2部 事業計画編)】
10月18日(火)  18:30~20:30 会場:安土町商工会
10月24日(月) 14:00~16:00 会場:近江八幡商工会議所
※どちらの会場も同じ内容です。

【個別相談会】
10月31日(月) 13:30~16:30 会場:近江八幡商工会議所
11月  1日(火) 13:30~16:30 会場:安土町商工会
11月  4日(金) 13:30~16:30 会場:近江八幡商工会議所
11月  7日(月) 13:30~16:30 会場:安土町商工会
11月15日(火) 13:30~16:30 会場:近江八幡商工会議所
11月17日(木) 13:30~16:30 会場:近江八幡商工会議所
参加費  無料
定 員 
【セミナー】 各回 20名
【個別相談会】各日 1社 1時間程度
詳細情報 
不透明な社会、経済環境が続く中、コロナ後を見据え、行動変容による環境変化に対応し、デジタル化やIT技術を活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)、事業の見直しが急務です。経営分析を通じて、事業計画見直しのポイントを説明し、見直しのヒントをつかみます。
小規模事業者持続化補助金に新たにインボイス枠、賃金引上げ枠、創業枠などの特別枠が新設。申請では、既存の経営計画を整理し、補助事業で実施することをコンパクトに説明することが必要です。補助金申請に必要な経営分析手法、事業計画の作成方法やポイントを説明します。

申込方法
【セミナー】 申込はこちら
【個別相談会】希望される会場あてにお電話でお申し込みください
近江八幡商工会議所 TEL:0748-33-4141
安土町商工会 TEL:0748-46-2389

インボイス制度対策セミナー
タイトル インボイス制度対策セミナー
講 師
小川宗彦税理士行政書士事務所 代表
小川 宗彦 氏
日 時
2022年10月4日(火)  14:00~16:00 <定員となったため受付を締め切りました>
会 場

近江八幡商工会議所

参加費  無料
定 員 
20名(定員になり次第締切)
詳細情報 
令和5年10月1日から、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されます。インボイス(適格請求書)を発行するためには、事前に税務署へ登録申請を行い適格請求書発行事業者となる必要があります。制度開始まで約1年となった中、自社は登録を検討すべきかどうか、登録をする場合・しない場合でどんな違いがあるのか、今後どんなことに備えておくべきなのかなど理解しておくことが大切です。
制度が始まってから困ることのないよう、この機会に是非ご参加ください。

申込方法
チラシの申込欄に必要事項をご記入いただき、FAXにてお申し込みください。
チラシデータ(PDF)
FAX 0748-32-0765

タイトル 令和4年10月改正! 育児・介護休業法対応セミナー ・ 個別相談会
講 師
糀谷社会保険労務士事務所 代表
株式会社陽転 代表取締役 糀谷 博和 氏(社会保険労務士)
日 時
セミナー :2022年9月13日(火) 13:30~15:30
個別相談会:2022年9月20日(火) 13:30~16:30
会 場

近江八幡商工会議所

参加費  無料
定 員 
セミナー :20名
個別相談会:3社 ※先着順
詳細情報 
男女ともに仕事と育児を両立できるように、令和4年4月1日から段階的に育児・介護休業法が施行されています。今後男性の育児休業取得者は増加することが見込まれます。10月施行を目前に控え、中小企業の現場を熟知する講師が、分かりやすくお伝えします。
【セミナー内容】
◎今までの制度とどのように異なるのか
◎企業が取り組むべきこと
◎実務対応のポイント
◎育児・介護休業規程改正のポイント
個別相談会】
改正育児・介護休業法を含む全般的な労務相談

申込方法

セミナー :申込はこちら

個別相談会:電話のみのお申し込みになります。TEL 0748-33-4141

20220621-0706販促セミナー
タイトル 「近江八幡三方よし商品券」プロジェクト連携
販売促進セミナー
講 師
ミナト経営株式会社 代表取締役 中小企業診断士

田内 孝宜 氏

日 時
2022年6月19日(日) 13:30~15:00<終了しました>
2022年7月  6日(水) 14:00~16:00
※2日程で開催いたしますが、内容は同一のものになります。ご都合の良い日程でご参加ください。
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、オンライン開催となる場合がございます。
※「近江八幡三方よし商品券」プロジェクト参加店ではない事業所さまもご参加いただけます。
会 場

近江八幡商工会議所 2F 大ホール

参加費  無料
定 員 

各日30名(定員になり次第締切)

詳細情報 
『どうすればお店に来てもらえるのか?』
お客様の「未知」 を 「認知」 へ、そして 「来店」 へつなげためには事前の仕掛けが重要です。
「近江八幡三方よし商品券」プロジェクトで市内で使える商品券が発行され、消費が大きく喚起されるこのチャンス。数ある店舗の中から「選んでもらえるお店」になるにはどうすればいいのか。今、何をすべきなのかを学びます。
【セミナー内容】
○「利益率」と「離脱率」の関係性
○「顧客は何もしないと2割減る」?
○ 営業ポジショニング戦略について 他

申込方法 申込はこちら

20220619創業reviewセミナー
タイトル 創業reviewセミナー
講 師

中小企業診断士 安田 勝也 氏

日 時 2022年6月19日(日) 13:30~15:00
会 場

オンライン(zoom)開催

参加費  無料
定 員 

制限なし

詳細情報 

創業について考えるきっかけとなる情報盛りだくさん!
創業に少しでも興味がある方はお気軽にご参加ください。

【内容一例】
・創業事例の紹介
・会議所創業支援メニューの紹介
・創業塾カリキュラム紹介 など

申込方法 申込はこちら

タイトル 巣ごもり消費マーケティング
「家から出ない人」に買ってもらう100の販促ワザ
講師

有限会社いろは 代表取締役 竹内 謙礼 氏

日 時 2022年01月27日(木) 13:30~15:30
会場

【新型コロナウイルス感染状況を鑑み、オンライン開催のみに変更になりました】
②オンライン(zoom)

参加費  無料
定 員 

会場:25名、オンライン:制限なし

詳細情報  チラシデータ(PDF)

タイトル ネットショップ成功の秘訣[活用編]
売れるショップづくりと運営戦略
講師 有限会社E − スタヂオ 代表取締役 中邨 登美枝 氏
日 時 2022年02月04日(金) 13:30~15:30
会場 【新型コロナウイルス感染状況を鑑み、オンライン開催のみに変更になりました】
②オンライン(zoom)
参加費  会員:無料、会員外:2,000円
定 員  会場:20名、オンライン:制限なし
詳細情報  チラシデータ(PDF)

タイトル 令和4年 新春特別講演会
「100年企業」の事業承継 再建のための自己変革型経営
講 師 株式会社マックス 代表取締役社長 大野 範子 氏
日 時 2022年02月08日(火) 14:00~15:30
会場 【新型コロナウイルス感染状況を鑑み、オンライン開催のみに変更になりました】
②オンライン(zoom)
参加費 無料
定 員 会場:100名、オンライン:制限なし
詳細情報 チラシデータ(PDF)

タイトル 進化するSNSと最新ノウハウによる実店舗集客
~スマホ&SNS時代の集客・販促のノウハウ~
講師 イーンスパイア株式会社 代表取締役 横田 秀珠 氏
ネットビジネス・アナリスト 長岡造形大学 情報リテラシー講師
日 時 2022年02月16日(水) 13:30~16:00
会場

【新型コロナウイルス感染状況を鑑み、オンライン開催のみに変更になりました】
②オンライン(zoom)

参加費  会員:無料、会員外:2,000円
定 員  会場:25名、オンライン:制限なし
詳細情報  チラシデータ(PDF)

タイトル 移住創業プロジェクト 近江八幡の中心で夢を語ろう!
プログラム 【第1部】元サッカー選手 村田和哉氏講演会
【第2部】地元起業家の体験談、グループワーク・交流会
日 時 2022年02月26日(土) 13:30~16:30
ところ

【新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、オンライン開催に切り替えさせていただきます

Zoomオンラインミーティング

参加費  無料
定 員  【第1部】100名 【第2部】40名
詳細情報  チラシデータ(PDF)